警備コラム

11月1日は警備の日です。
11月1日は警備の日です。 それに先立ちまして、10月29日に山形県警備業協会の活動の一環の「警備の日」広報・啓発活動に参加しました。 県内3箇所で警備業協会加盟の警備会社がのぼり旗を掲げ、広報チラシ入りのティッシュペー…

警備評論さんに寄稿しています。
ずいぶん前から唯一の民間警備専門誌である警備評論さんに寄稿させていただいています。 いつも警備業について様々な情報や、全国各地の動きなどが載っていて、大変勉強になっています。 当社も小さい会社ですが、これからの業界の発展…

たいへん勉強になりました。
9月13日に時事通信社様主催の「内外情勢調査会 荘内支部懇談会」に参加させていただきました。 毎回様々な講師の方が、経済や国際情勢など大変勉強になる講義をしていただいています。 今回は、元宝塚歌劇団「宙組」初代組長の大峯…

こんな準備もしてるんです。
交通誘導警備で使う備品は現場では無くてはならない物ばかりです。 特に長期間続く現場などではとっさの対応ができるように準備が必要です。 予備の備品や消耗品、虫除けスプレーなど、現場であると便利なものを入れたボックスを準備し…