働きやすい環境のために
働きやすい環境のために
当社は、社員がより安全・安心に働きやすい環境を作るため、丁寧な指導・教育の実施や機能的な装備品の充実、多種類の消耗品の支給等さまざまな取り組みをしています。
◆ヘルメット
当社採用のヘルメットはデザインもさることながら安全面において様々な機能を備えています。
脱げ防止機構を採用し、前後からの衝撃によるヘルメットのズレ、脱落を防ぎ、より安全・確実に頭部を保護します。また、衝撃吸収ライナーを内蔵しているため、通常品と比べ、より強い衝撃から頭部を保護します。
ベンチレーションもついているので熱中症対策にもなっています。
内蔵式のシールドは飛来物・飛来粉じん・薬品飛沫等から目や顔を守ります。また、UVカット機能付きでミラーコートもされているため眩しさを軽減します。
さらに、より眩しさを軽減できるシールドも追加しました。(UVカット機能付き)
◆制服
当社の制服は従来の警備員のイメージから脱却するために、今まで警備会社が余り採用していないようなスタイルを取り入れています。
格好良さや爽やかさなどを取り入れることで、警備員のイメージが少しでも変っていくと思います。
両袖や背面には反射素材が使われているため、暗い場所での視認性がアップし、業務中の安全性を確保しています。
また、動きやすいラグラン袖を採用し、機動性が向上しています。
シャツ型は暑さ対策のため、両脇に通気性の高いサイドラジエーターを採用しています。
2023年からは山形県ではまだあまり導入しているところがないポロシャツ型も採用しました。
機能的にも抜群の通気性と速乾性を持ち、汗冷えを防ぐとともに肌離れもよく、着心地は快適です。またUVカット機能も持ち合わせています。
何よりシンプルながらもスタイリッシュなデザインなのでいままでの警備業のイメージを良い意味で変えてくれると思います。
◆熱中症対策
毎年厳しさを増す夏の暑さ。熱中症対策は社員の健康を守るためにおいて欠かせません。そこで当社では、より快適で安全な業務環境を実現するため、新しいタイプの空調服を導入しました。
従来の冷風ファンも効果的でしたが、一昨年から導入したポロシャツ型の制服により、さらに効率的な熱中症対策が可能になりました。屋外業務に従事する社員の負担を軽減し、暑さによる熱中症やパフォーマンスの低下を防ぐため、ポロシャツ+空調ベストの組み合わせを採用しました。
視認性向上のため反射材を全面配置し、暗所でも高い安全性を確保。さらに遮熱素材を採用し、紫外線によるダメージを軽減することができます。
また、毎年熱中症対策の一環として塩分補給のサプリメントを支給しています。
塩分補給だけでなく、味も楽しめるように工夫しています。
【熱中症対策キット】
瞬間冷却剤や経口補水パウダー、水でほぐして戻すコンパクトタオル、風を送る扇子など万が一熱中症の症状が出てしまった場合に速やかに対応できるキットも全員に支給しています。
経口補水パウダーは溶かす水の量によって目的に適した塩分(電解質)濃度に調整できます。(205mlの紙コップも同梱しています。)
もちろん熱中症にならない事が一番なのですが、万が一の時は当社の社員だけでなく警備現場の近隣で熱中症の症状が出た人に対しても積極的に活用することができるので、現場の安全に寄与することができると思います。
また収納バッグは保冷仕様になっています。
”熱中症対策キット”の印字は当社の最新兵器(笑)のガーメントプリンターで印刷しました!
◆サングラスの着用の推奨
屋外で働く社員のために紫外線を99%カットするサングラス(保護メガネ)も支給しています。
これだけの労働環境の改善になります。
- 日差しの眩しさを和らげ、誘導ミスの発生の予防
- 目への紫外線被ばくを抑え、紫外線による白内障や黄斑変性症等の眼病予防
- 紫外線による疲労を軽減
- スポーツタイプのサングラスの着用し、かっこいい警備員へのイメージアップ
- 冬期間の雪目対策や地吹雪時等の視界の確保
◆防寒対策
防寒着も制服と同じくスタイリッシュなデザインです。
当社も以前は他社と同様に黄色や紺色のコート型を採用していましたが、思い切ってジャンパータイプに変更してみました。
社員からの評判ではコート型だと下の方から風が吹き込んで腰の辺りが冷えることがあったそうですが、ジャンパータイプだとそれが軽減されています。
また、ヘルメットをかぶった状態でフードを使用できるためかなりの防寒対策になっています。
裏地には熱反射プリントを採用しているので、体温を再反射するすることで、熱を循環させ衣類内部にとどめ高い保温性をキープしているため、とても暖かいです。
当社が従来使用していたコート型より上下で500gほど軽量になりました。500mlのペットボトルと同等と考えると結構な重さですよね。
また、足元の冷え対策として防寒-40℃使用の冷蔵庫内安全長靴を支給しています。※2パターンあります。
防寒手袋も支給しています。
◆レインウエア
雨天時に着用するレインウエアも他社とは少し違います。
多くの警備会社は黄色や白の単色のレインウエアを着用していますが、当社は高輝度反射材を全方向に採用したレインウエアを着用し、より安全性を高めています。
フード部分はパノラマワイドフードを採用しているため、ヘルメットをかぶった状態から使用しても広い視野を保ちます。
ベンチレーション機能もついているため、ムレも軽減します。
◆発光夜光ベストや反射材付き脚絆の採用
当社では通常の夜光ベストの他、LED内蔵の発光夜光ベストや反射材付きの脚絆を社員に支給し、薄暮の時間帯や夜間業務の社員の安全対策をおこなっています。
とくに反射材付きの脚絆は夜間でも車両からの認識が向上するため、事故防止には不可欠です。反射材付き脚半を全員に支給している警備会社はあまりありません。
◆電子ホイッスルの支給
感染症対策や花粉症対策、また警笛を吹けないような状況のために電子ホイッスルを準備しました。
指で押すだけなのでとても衛生的です。
◆消耗品等の支給
残念ながら他社では消耗品を警備員に自己負担させているところがまだ多いのが現状です。
当社ではできる限り社員に負担をさせたくないので、さまざまな消耗品を支給しています。
◆丁寧な指導・教育
警備員として業務に従事する際には、必ずその業務ごとに法定時間以上の教育を行うこととが警備会社に義務付けられています。
教育の種類は、「新任教育」「現任教育」「その他必要に応じて行う教育」の3つがあり、新任、現任教育は必須義務ですが、「その他必要に応じて行う教育」は努力義務でしかありません。しかし当社では「新任教育」「現任教育」だけではなく「その他必要に応じて行う教育」にも重点を置いています。
また、未経験者であっても仕事を覚え易いように丁寧な指導・教育を心掛けています。
【実地教育】
【資格取得教育】
【現任教育】